INTRODUCTION

『リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025みやぎ』
を応援するチャリティーコンサート
を開催いたします!

『リレー・フォー・ライフ・ジャパン2025みやぎ』応援チャリティーコンサートは、がん患者支援活動を目的としたチャリティーイベントです。音楽を通じて支援の輪を広げ、患者さんやそのご家族をサポートします。
収益金はリレー・フォー・ライフへ寄付され、がん患者支援活動に活用されます。音楽を通じて支援の輪を広げましょう!

リレー・フォー・ライフとは?

アメリカ対がん協会(ACS)が国際ライセンスを持っている企画で、日本では公益財団法人日本対がん協会(以下、対がん協会)にライセンスが与えられています。 がん患者さんやそのご家族を支援し、地域全体でがんと向き合い、がん征圧をめざすチャリティー活動です。
Save Livesを使命とし、がんの告知を乗り越え、今を生きているサバイバーや家族などの支援者を讃え祝福し(祝う Celebrate)旅立った愛する人たちをしのび(しのぶ Remember)がんで苦しむ人や悲しむ人をなくす社会を作る(立ち向かう Fight Back)ことをめざします。

リレー・フォー・ライフのはじまり

それは1985年、アメリカ・ワシントン州シアトル郊外のタコマで始まりました。 一人の医師がアメリカ対がん協会の為に寄付を集めようと24時間走り続けたことがきっかけとなったのです。 彼の名は、ゴルディー・クラットさん。マラソンが得意な腫瘍外科医でした。

彼は、がん患者の生きる勇気を讃え支援するために、トラックを1周するたびに友人から寄付を募り、 その結果、1日で2万7千ドルが集まりました。24時間走り続けたのは「がん患者は、24時間病気と向き合っている」ので、 その思いを共有し支援するためでした。

CAST

出演予定者

麻倉未稀

1981年「ミスティ・トワイライト」でデビュー。
伝説のTVドラマの主題歌「HERO」「What a feeling ~FLASH DANCE」は
いまだに強烈な印象を残す。
2017年にテレビ番組で乳がんが発覚。全摘手術を受けるも奇跡的な回復にて、
術後3週間でステージに復帰。その後も精力的に音楽活動を続け、2022年には
デビュー40周年記念アルバムをリリース。
2018年に地元の藤沢にて「ピンクリボンふじさわ」を立ち上げる。
現在も乳がん検診の啓発運動に積極的に参加し続けている。

麻倉未稀メッセージ動画


穴澤雄介
心臓と目に障害を持って生まれ、高校時代にほぼ視力を失う。筑波大学附属盲学 校高等部本科音楽科、同専攻科音楽科を卒業。障害者向け職業訓練施設で学ぶか たわら音楽活動を続け、ボランティアで幼稚園、高齢者施設、病院等で演奏を披 露しながら演奏家、作曲家としての技量を磨き、24歳のときにファーストアル バム、『Sincerly Yours』をリリース。その後もおよそ1年に1枚のペースで新 作の発表を続け、現在までに17枚のCDをリリース。その間、NHKラジオの番 組テーマ曲に『ようこそ楽登(がくと)王国へ』、『いちご畑と青い空』が採用 された他、TBSラジオ、北日本放送、FM大阪等の番組でも自作の曲が採用さ れ、その活動はテレビ東京のドキュメンタリー番組『生きるを伝える』でも紹介 される。 「過去は変えられる、マイナスをプラスに」をテーマに、逆境を反転させる心構 え、行動について語る講演は、学校や企業からの依頼も多数。2014年には初 の著作、『見えなくなったら希望が見えた』(KADOKAWA)を出版。毎日新聞社発 行の点字新聞『点字毎日』で「幅広おすすめCDレポ」を連載中。 現在、年間150本以上のライブ演奏、30回以上の講演を全国各地で展開。

中村マサトシ

1981.11.12生まれ 宮城県名取市閖上出身・名取市在住 ラジオDJ・ミュージシャン 2002年 THE YOUTHのボーカルとしてメジャーデビュー。 長渕剛トリビュートALBUMに参加し桜島オールナイトライブにも出演するなど、多方面で活躍。 2011年 東日本大震災で被災するも、各被災地を回ったことを機にソロ活動を本格的に開始。 Date fmにてラジオDJとして抜擢され 番組で前町長との共演を機に加美町の観光大使に就任。 現在、毎週月曜〜木曜13時半からの新番組「RAD~Radio All Day~」のDJを担当。 番組内でサウンドロゴを担当した「うまい鮨勘」のラジオCMが仙台広告賞 大賞を受賞。 その他、番組内で各スポンサーのCMソングを制作し、 「だんごとおこわのうさぎ屋」CMソングは仙台広告賞 銀賞を受賞。 「うまい鮨勘」では二度目の大賞を獲得し、 CMソングやサウンドロゴ制作でも力を発揮。 各企業の社歌や「汗蒸幕の湯」CMサウンドロゴ 「直売所 あじわいの朝」「生鮮館むらぬし」のCMソングを手掛けるなど 宮城県を拠点に、 ラジオ・テレビCMや企業向けのVPなどのナレーターなど音楽と並行し地元に根付いた様々な活動を展開し続けている。

佐藤ひらり
5歳で「川の流れのように」に出逢い音楽に目覚める。 第7回ゴールドコンサートにて「アメイジング・グレイス」を熱唱し史上最年少で受賞。 東日本大震災後に初の自作曲「みらい」をつくり、CDの売り上げ100万円を震災遺児へ寄附。 米国「アポロシアターアマチュアナイト」に出演し、ウィークリーチャンピオン獲得。 イタリアでの単独コンサートやネパール地震の復興支援コンサートなど、海外でも活躍。 第34回 国民文化祭・第19回障害者芸術文化祭にて天皇皇后両陛下の御御で国歌斉唱。 日比谷音楽祭、米百俵フェスなどの野外への出演や、「夢を叶える秘訣」を歌とトークで伝える学校講演など天使の歌声で観客を魅了している。 第6回アジアゴールデンスターアワードにおいて、文化貢献賞を受賞。 第3回新潟県女性活躍アワード2021受賞。 新潟県観光特使任命。三条市民栄養受賞。 学校の校歌の制作や、登録者数30万人の YouTubeチャンネルのイメージソングやラジオ番組他、多方面へ楽曲提供やシンガーソングライターの他、作曲家、作詞家、音楽クリエイターとしても活動。 2024年3月。イタリアのロッシーニ歌劇場と聖パウロ大聖堂にてアメイジンググレイスをオーケストラの演奏にて歌唱。 10月。NHK BS新・にほんの歌に出演。 日本のスティービーワンダーとよばれるようなミュージシャンになりたいです! ※東京2020パラリンピック開会式にて国歌独唱と東京2020オリパラ公式の世界配信映像「MAZEKOZEアイランドツアー」に出演。

佐藤ひらり メッセージ動画


アコラグ
ボーカル:鈴木雅広 ギター:斉藤浩一

仙台市を中心に活動するアマチュアバンドRag dollsのアコースティックユニット『アコラグ』

ボーカル鈴木は3年前に直腸癌の宣告を受けるも、手術、抗がん剤の副作用にも耐え、見事に復活。
それに伴い、事実上解散状態だったバンドも復活。
昨年10月に13年振りのライブを行う。

今後も、誰かの為、心の支えになれるよう、精力的に活動を進めて行く。

アコラグVo.鈴木雅広
メッセージ動画

TICKET

一般(大人) 5,000円(税込)
高校生・大学生 2,000円(税込)
中学生以下 無料

全席自由席

・クレジットカード
・コンビニ決済
※申込み1件につき、チケット代金合計50,000円未満は220円、
50,000円以上は440円の決済手数料がかかります
・LivePocketあと払い
※申込み1件につき220円の決済手数料がかかります
(atoneの後払いご請求には、別途、請求手数料209円が発生いたします(口座振替は無料))

開催概要・ご購入にあたっての注意事項

イベント名 リレー・フォー・ライフ・ジャパン・2025みやぎを応援するチャリティーコンサート
開催日時
2025年05月09日(金)
開演:18:00~
開場:16:30~
会場
電力ホール 仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビル新館7階
ご購入方法
本ページよりお問い合わせいただくか、
上記、購入ボタンよりLivePocket-Ticketの専用ページよりご購入下さい。
注意事項
  • 駐車場はございません。お車やバイク、自転車でお越しの際は、近隣のコインパーキング等をご利用いただきますようお願いいたします。
  • 会場が7階でエレベーターが2台の為、混雑が予想されます。お時間に余裕をもってご来場いただきますようにお願いいたします。
  • 当日は、開場が16:30➡開演が18:00の予定です。会場7階のロビーにて、公演の前後にチャリティーの物販を行います。
  • 会場内での飲食はご遠慮いただきますようにお願いいたします。
  • お申し込みいただいた際の個人情報は、今回のイベント開催期間において、イベント参加のご案内のために使用させていただきます。参加者の許可なく、第三者に提供することはありません。
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
最新情報更新中!

SNS

ACCESS

会場
電力ホール
住所
宮城県仙台市青葉区一番町3-7-1 電力ビル新館7階
TEL
070-2283-5440
最寄り

JR「仙台駅」西口から徒歩約10分

仙台市営バス・宮城交通バス「電力ビル前」下車

地下鉄南北線「広瀬通駅」西3番出口から徒歩約1分

地下鉄東西線「青葉通一番町駅」北1番出口から徒歩約5分

※専用駐車場・駐輪場はございませんので、お車・自転車・バイクでお越しの際は
近隣の有料駐車場・駐輪場をご利用ください。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

CONTACT

ご不明な点がございましたらお気軽にお問い合わせください
※個人情報は、今回のイベント開催期間において、イベント参加のご案内のために使用させていただきます。参加者の許可なく、第三者に提供することはありません。
フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。